一般質問 町政を問う > 勝山 制 議員
(済々会)

問 新・給食センター基本計画
答 平成32年9月運用開始予定
![]()

平成30年度から同35年度の間に予想される1日あたりの基本食数。
![]()
表のとおり。
![]()
業務開始までのスケジュール。
![]()
今年度に基本計画の策定、基本設計および実施設計を行い、平成30、31年度に造成工事と本体工事を実施。
平成32年9月の運用開始を予定。
![]()
建設予定地と敷地面積。
![]()
予定地は、阿久比町 新・学校給食センター建設検討委員会で検討中。
敷地面積は、1日あたり4500食の調理能力を有する施設として、全体で5千u程度を見込む。
![]()
運営方式の検討結果。
![]()
近隣市町の状況等を踏まえ、建設検討委員会にて検討する。
![]()
建設費と、国・県からの補助金予定額。
![]()
本体工事のみの概算では、約18億円を見込む。
県の補助金は無いが、国の「学校施設環境改善交付金(学校給食施設)」により、約1億4千万円を見込む。
![]()
アレルギー対策への新計画。
![]()
アレルギー対策に対応できる施設として予定しているが、運用については、今後の検討課題となる。
![]()
地産地消対策。
![]()
安心、安全で、おいしい給食を安定供給していくために、今後も現在の方式で地産地消を実施していく。
問 学童保育事業
答 鋭意、事業展開
【学童保育の現状】
![]()
学区別の年少者人口。
![]()
4月1日現在の人口は、次のとおり。
![]()
定員と利用者数。
![]()
5月末日現在、定員は380人、利用者は418人。
![]()
1人あたりの経費と、町の負担割合。
![]()
年額で約21万7千円。
内、約4割が公費負担。
![]()
東部以外に整備が必要な学区。
![]()
南部学区が整備の必要ありと考える。
【旧JAあいち知多東部支店の跡地利用】
![]()
改修事業の進捗状況。
![]()
都市計画法の許可がおり次第、入札手続きを行い、契約した後、改修工事に入る。
![]()
開所予定時期。
![]()
早ければ10月を予定。
![]()
移設後の第1と第2の定員と利用者数。
![]()
第1は定員60人。第2は36人。利用者数は、いずれも定員と同程度。
![]()
施設内の利用方法。
![]()
第1は、旧JA東部支店の2階。
第2は、旧直売所を利用。
![]()
開所後の管理方法。
![]()
施設の維持管理は、町が行う。
業務に必要な部分は、事業者が管理する。
![]()
学童保育以外の福祉事業。
![]()
事業を妨げない範囲において、必要な事業があれば協議、検討する。
【宮津公民館北の学童保育所】
![]()
事業主体。
![]()
特定非営利活動法人どりーむハウス。
![]()
定員数と利用数。
![]()
5月末日で、定員40人に対し、利用児童数は39人。
![]()
現在の運営基準。
![]()
町の基準に基づき、運営している。
一般質問 町政を問う > 勝山 制 議員