一般質問 町政を問う > 山本 和俊 議員
(済々会)
問 町民の健康づくり
答 栄養教室・予防教室開催
町民一人ひとりの健康づくりについて本町の状況。
健康づくりに係わる事業。
保健事業は、栄養教室を始め健康まつり、アグピー健康マイレージ事業など。
スポーツ事業は、健康づくりマラソン大会を始め、町レクリエーション大会、すこやかトレーニングスクールなど健康づくりに関するイベントを実施している。
事業への参加状況。
食生活改善推進員による栄養教室等に49人、リフレッシュ体操教室に67人、ロコモティブシンドローム教室に119人が参加。
また健康まつりには、611人と、多くの町民の参加があった。
生活習慣病の実態と予防。
特定健診の結果から、「血糖値」「中性脂肪」の数値が高めである人に、予防教室を開催している。
町内の健康づくり同好会の状況。
保健センターが把握する健康体操同好会は15グループ。
他にはウォーキング、太極拳、生命の貯蓄体操などの同好会がある。
問 健康マイレージ推進
答 今年は7月から開始
健康マイレージの昨年の実績。
平成28年10月より「アグピーマイレージ事業」を開始。
チャレンジシートの配布者数は、61人でポイント達成者は、20人だった。
健康マイレージの今年の取り組み。
開始時期を7月からとし、貯めるポイントを80ポイントとした。
健康マイレージに関するPR方法。
広報、ホームページ、電光掲示板、回覧などの他に、各種検診や教室等でチラシを配布した。
近隣市町の取り組み状況。
半田保健所管内では、それぞれが対象年齢、実施期間、ポイント、達成者への粗品など、違いはあるが全市町で取り組んでいる。
問 都市計画道路
答 事業着手を強く要望
都市計画道路名古屋・半田線(東部線)
未着工部分(加木屋地区、緒川新田地区)の解決の見通し。
南加木屋工区約600mにおいて、用地買収及び一部工事に着手している。緒川新田工区は、土地区画整理事業に合わせて道路整備を行う。
阿久比地区が着工できない障害があるか。
要望活動において、本町側からの事業着手を強く要望しており、障害等はない。
一般質問 町政を問う > 山本 和俊 議員