第172号 平成29年2月1日発行

一般質問 町政を問う > 都築 重信 議員

都築 重信 議員(済々会)

都築 重信 議員

問 庁舎全工事完成後の利用

答 3月下旬引き渡し


 庁舎完成に引き続いて多目的ホール、食堂棟、芝生広場、倉庫、駐車場等の完成が近づいている。
 施設の内容や今後の利用方法を確認する。

問

 多目的ホール、食堂棟、その他施設の完成はいつか。

答

 平成29年3月中旬に工事完了、検査後3月下旬に引き渡し予定。

問

 多目的ホールの仕様。

答

 収容人数は400人。
 270席は電動の可動席で、130席はスタッキングチェア。座席は収納可能で、床が全面フラットになる。
 障がい者用トイレは1カ所あるが授乳室はないのでイベント等の開催時は、庁舎棟のトイレ・授乳室を利用できる。
 映像はプロジェクターを備え付け、照明・音響設備等は、様々な催し物に対応できる。

問

 多目的ホールの利用方法は。予約や利用料など。

答

 「階段式座席」を利用した講演会・演芸・音楽会等の開催やフラットにしてヨガ・ダンス等の利用ができる。
 また災害時には、避難所としても利用できる。

問

 食堂棟の今後の利用方法について。

答

 約40席の計画。多くの町民の皆様に利用していただきたい。イベント開催時の臨時営業や災害時の炊出し支援について、食堂運営業者と協議している。

問

 災害等による突発的な停電に対して、新しい施設ではどのような対応をするか。

答

 非常用発電機と太陽光発電により、災害時でも必要な業務が継続できる電力を確保している

問

 みんなの広場の概要。

答

 面積は約460u、ほぼフラットの全面芝生張りで「町民の庭」、交流拠点としてご利用いただきたい。

問

 倉庫の規模、利用方法について。

答

 鉄骨造り2階建、床面積440u。1階車庫部分に公用車3台とマイクロバスを駐車する他、町の業務に必要な物品を収納する。

問

 エスペランス丸山、中央公民館の利用方法と予約の前倒しはできないか。

答

 エスペランス丸山と多目的ホールは、3ヶ月前から。中央公民館本館は、2ヶ月前から予約できる。
 予約の前倒しはできないが特別な場合受け付け可能。

問

 駐車場の台数、車の流れは大丈夫か。

答

 約180台が駐車可能で敷地の北・東・南側に計4か所の出入り口がある。それぞれ場内を通り抜けることができ、スムーズなアクセスが可能。

問

 産業まつり、菊花展、盆踊り、文教まつり、芸能発表会の開催はどこで行うか。

答

 産業まつり、文教まつり、芸能発表会については、庁舎周辺と中央公民館本館、多目的ホールで行う予定。
 菊花展は菊花連合会、盆踊りは文化協会と協議し決定する。


問 農地の課税強化

答 税額は約1.8倍

 平成29年より遊休農地に対して、課税が強化されるが。

問

 遊休農地に対して、法的処置がとられるがどのような内容か。

答

 固定資産税が引き上げられる。

問

 引き上げの内容。

答

 税額は約1.8倍。

問

 農地中間管理機構とは。

答

 遊休農地解消を目的とし、全都道府県にある。


問 農業委員会

答 委員の選出方法

問

 農業委員会の役割。

答

 遊休農地の発生防止、新規就農者の促進など。

問

 改正点。

答

 農地利用の最適化と農業委員の選出方法が町長の任命制となる。