一般質問 町政を問う > 辻 忠男 議員
![]()

問 介護保険
答 現状維持
![]()
介護保険の現状は。
![]()
認定者は806人、給付費は13億5,600万円、施設入所者は194人、給付費は5億2,500万円と見込む。
![]()
通所・訪問サービスは。
![]()
現状維持とする。
![]()
年度別予算措置は。
![]()
第6期介護保険事業計画策定中である。
![]()
町単独事業でできるのか。
![]()
今まで通り実施する。
![]()
専門的サービスは。
![]()
ボランティア・NPO等には生活支援サービスを想定する。
![]()
国の基準変更でも、現状通りできるのか。
![]()
国の判定基準に従う。
![]()
制度改定の詳細について、国へ問い合わせたか。
![]()
県を通している。
![]()
特養の増設はどうか。
![]()
知多半島圏域で整備計画を協議している。
![]()
住民福祉懇談会の結果と今後の対応は。
![]()
基本理念を基に策定し、パブリックコメントを実施中である。
問 道路整備
答 自治会と協議
![]()
陽なたの丘から板山へ抜ける道路が狭く危険。
道路拡幅・新設をしては。
![]()
新設道路や道路の拡幅整備には、かなりの予算や時間を要する。既存道路の側溝に蓋をすることで、当面の道路幅員を確保したい。
![]()
宮津保育園交差点に信号機を設置しては。
![]()
要望書を提出したが半田警察署から信号の設置は難しいとの回答を受け、カラー舗装を実施した。
![]()
オアシス大橋東交差点東から南への歩道の拡幅はできないか。
![]()
この道路は、県道なので県(知多建設事務所)へ要望する。
![]()
白沢台・福住園高台の道路補修はできないか。
![]()
道路補修は、各自治会からの要望により、緊急性・重要性を考慮し対応する。
![]()
白沢台・西尾知多線の通行止めについての責任は。
![]()
この通行止めは、白沢台自治会の要望により閉鎖した経緯があるので、災害時の通行止め解除については、同自治会と協議し対応したい。
問 公設施設と定員
答 引き続き検討
![]()
宮津保育園の園庭について運動会の対応は。
![]()
園庭は国の面積基準を満たしている。
保護者の意見を聞いて行う。
![]()
ほくぶ幼稚園の定員の町としての責任はどうか。
![]()
今後も引き続き定員増を検討する。
![]()
学童保育・宅老所・老人憩の家の耐震化は。
![]()
学童保育は、民間住宅のため耐震化は考えていない。老人憩の家は地区と協議していく。
宅老所は、公共施設等の利用を検討する。
![]()
学童保育の定員と今後の見通し。
![]()
来年度の定員を町全体で60人程度増員する。
![]()
宅老所はボランティア任せ。町としての責任は。
![]()
ボランティアで引き続きお願いしたい。
![]()
障害者と親の「たまり場」を確保できないか。
![]()
2市2町で共同設置している障害者地域活動センターを活用ください。