2018.07.15
広報あぐい トップ » トピックス(6)
![]()
| □問い合わせ先 | 子育て支援センター | TEL (47)0369 |
![]()
パパが積極的に育児に参加していただけるように、手作り遊びコーナーを行います。お盆中もいつも通り開館しています。ご夫婦はもちろん、パパだけの来場も大歓迎です。
| ■期 間 | 8月1日(水)~17日(金) |
|---|

お父さんと子どもがふれあいながら思い切り体を動かして、楽しく遊びます。

| ■日 時 | 8月14日(火) 午前10時~午前11時 | |
|---|---|---|
| ■対 象 | 2歳~3歳の子どもと保護者 | |
| ■定 員 | 親子15組(先着順) | |
| ■講 師 | 東部小学校教諭 榊原章仁さん |

◆どの講座も町内在住の方が対象です。
◆場所はいずれも、スポーツ村クラブハウス2階会議室です。
◆予約制の講座は7月17日(火)から24日(火)までに直接あぐぴっぴで申し込みください。(電話は不可)
参加希望者多数の場合は、抽選になります。当選した方には、後日連絡しますので、必ずあぐぴっぴの電話番号をスマートフォンや携帯電話に登録してください。
子育て支援センター TEL (47)0369 FAX (47)1085
「おそとでぴっぴ」は午前中(午前10時~午前11時)に水遊びができます。親子とも、ぬれても良い服装で遊んでください(サンダルをおすすめします)。お茶・帽子・タオルは忘れずに。
*ことばの相談室「すくすく相談日」は実施日が変更になる場合があります。予約時に確認してください。
| 日 | 内容 | |
|---|---|---|
| 1 | (水) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 開館 | ||
| 2 | (木) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 PM開館 | ||
| 3 | (金) | ミニ講座 表現遊び(予約制) |
| 児童館 開館 | ||
| 4 | (土) | 休 |
| 児童館 開館 | ||
| 5 | (日) | 休 |
| 児童館 開館 | ||
| 6 | (月) | |
| 児童館 休み | ||
| 7 | (火) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 開館 | ||
| 8 | (水) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 開館 | ||
| 9 | (木) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 PM開館 | ||
| 10 | (金) | |
| 児童館 開館 | ||
| 11 | (土) | 山の日 お休みです |
| 児童館 開館 | ||
| 12 | (日) | 休 |
| 児童館 開館 | ||
| 13 | (月) | |
| 児童館 休み | ||
| 14 | (火) | おそとでぴっぴ |
| パパと一緒に遊ぼう!会(予約制) | ||
| 児童館 休み | ||
| 15 | (水) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 開館 | ||
| 16 | (木) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 PM開館 | ||
| 17 | (金) | |
| 児童館 開館 | ||
| 18 | (土) | 休 |
| 児童館 開館 | ||
| 19 | (日) | 休 |
| 児童館 開館 | ||
| 20 | (月) | |
| 児童館 休み | ||
| 21 | (火) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 開館 | ||
| 22 | (水) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 開館 | ||
| 23 | (木) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 PM開館 | ||
| 24 | (金) | |
| 児童館 開館 | ||
| 25 | (土) | 休 |
| 児童館 開館 | ||
| 26 | (日) | 休 |
| 児童館 開館 | ||
| 27 | (月) | |
| 児童館 休み | ||
| 28 | (火) | おそとでぴっぴ |
| ことばの相談室 すくすく相談日(心理士:予約制) | ||
| 児童館 開館 | ||
| 29 | (水) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 開館 | ||
| 30 | (木) | おそとでぴっぴ |
| 児童館 PM開館 | ||
| 31 | (金) | |
| 児童館 開館 | ||
![]()
| « 前ページへ | ▲目次ページへ | 次のページへ » |