広報あぐい

2013.04.15


広報あぐい トップ » トピックス(6)

みんなで協働推進ページ〈Vol.2〉
A GOOD COLLABORATION YOU & I

□問い合わせ先 政策協働課協働推進係 TEL (48)1111(内303)

町では、参画と協働でつくる自立したまちづくりを進めています。町民の皆さんの提案や公益的なまちづくり活動を支援するのが「住民税1%町民予算枠制度」です。

本年度も各事業を募集します。皆さんからの「熱い想い」と「創意工夫」にあふれた企画・提案をお待ちしています。

事業の種類
種類 内容 募集期間
わくわく
コラボ事業

自立したまちづくりの推進と多様化する行政ニーズや地域の課題に対応するため、町民活動団体が自主的・自発的に町内で実施する公益的なまちづくり事業(平成26年度内に完了できる事業)を募集します。

採択された事業は翌年度に町民活動団体が実施し、行政からは対象となる経費に対し全額を補助します。

対象外
・営利目的の事業
・国、県、民間団体から別の補助金などを受ける事業
5月1日(水)
〜8月15日(木)
わくわく
アイデア事業

防災・防犯・福祉・子育て・環境など地域の課題を解決する事業やまちづくりに有益となる事業を募集します。

採択された事業は翌年度に行政が実施します。

対象外
・町に決定権限がない事業(国・県などの許可が得られない)
・法令・条例などに違反する事業
・既存補助制度の対象となるもの
5月1日(水)
〜6月28日(金)
応募
種類 応募できる方 応募方法
わくわく
コラボ事業

町内で活動を行なう町民活動団体で次の条件を満たすこと。

・構成員が5人以上(うち半分以上が町内に在住など)であること。

・団体の行なう活動が自主的・自発的・公益的であること。

・宗教・政治(選挙)活動の目的のために事業を企画する団体でないこと。

提出書類を政策協働課まで持参または郵送してください。(必着)
わくわく
アイデア事業

町内に在住する町民または町民で組織する団体

・宗教・政治(選挙)活動の目的のために事業を提案しないこと。

「住民税1%町民予算枠制度」の財源は、前年度の個人住民税の1%です。

財源のうち各事業へ2分の1ずつが目安として割り当てられます。


審査

予備審査および審査委員会において審査を行い、採択する事業を選考します。

審査にあたっては、内容を次の項目に基づいて評価を行います。

種類 審査基準
わくわく
コラボ事業
実施能力 具体性・実現性・創意工夫 町民サービス・効果範囲
熱意(想い) 予算見積・費用対効果 課題解決
公益性 課題調整 その他
わくわく
アイデア事業
公益性・公共性 費用対効果 町民サービス・効果範囲
緊急性・必要性 課題調整 課題解決
具体性・創意工夫

※わくわくアイデア事業は次の評価項目による予備審査を行います。

・町の施策との整合性・社会的な妥当性・提案内容の妥当性・町民生活または地域経済への貢献・町の財政効果・その他

審査の日程は次のとおりです。ヒアリング審査への参加は必須です。

審査 機関 日程(予定)
書類審査 審査委員会 8月下旬
ヒアリング審査 審査委員会(公開) 9月14日(土)
結果発表 各応募者・団体に通知するとともに公開します 10月
採択後のスケジュール

平成24年度に採択され本年度実施する事業の一部をご紹介します!
わくわくコラボ事業(18事業を採択)
■独身男女の出会いの場を応援したい
出会いサポート事業(婚活事業)
■郷土の歴史を伝えたい
ガイドマップ作成とガイド事業
■地元に残る豊かな自然を残し、伝承とともに後世に伝えたい
ごんげん山整備事業
■子育て支援の輪をひろげたい
子育て応援講座とベビーマッサージの実技講座
■ママ・パパ・こども、町民みんなで交流したい
町民交流事業(わくわくAguフェスタ)
■「いざ」というとき、避難所はどうなるのか?いっしょに考えたい
避難所体験シミュレーション
わくわくアイデア事業(7事業を採択)
■子どもの成長とともに、使わない「洋服」「おもちゃ」育児用品を必要としているママ・パパに提供できないか。エコ活動にもつながるのでは。
子ども用品リユース市(子育て支援課)
■「いざ」というとき、少しでもしのげる食糧を備蓄してみては。
災害用備蓄食糧の各行政区での分散備蓄&管理(防災交通課)
■近所にあるまだ使える井戸を「いざ」というときの水の確保に役立てられないか。
災害時協力井戸事業(防災交通課)

詳細は募集要項をご覧ください。
募集要項、提出書類は政策協働課で配布または町ホームページからもダウンロードできます。
 HP http://www.town.agui.lg.jp/ka/wakuwaku.html

□問い合わせ先
政策協働課協働推進係 TEL (48)1111(内303)