広報あぐい

2024.01.01·15


広報あぐい トップ » トピックス(16)

幼・保・小・中 一貫教育プロジェクト ~全国へ発信(274)~

□問い合わせ先 学校教育課学校教育係 TEL (48)1111(内1230・1231)

(1)本年度の方針

就園・就学までの子育て支援、幼稚園・保育園と小学校の円滑な接続を図ります。

(2)活動内容
①交流カリキュラム
入学前に園児が小学校を訪問し、小学1年生と交流することで相互理解と不安解消を図ります。
▽「あきのフェスティバル」:10月27日(金)
▽入学説明会 交流会:2月6日(火)
②入門期カリキュラム
入学当初3週間に自由遊びを取り入れたカリキュラムを実施します。
▽教員と児童、児童同士のコミュニケーションを図る機会として「ふれあい遊び」を導入
▽遊びを通して成長を育んでいた園の流れを継続
③幼保統一アプローチカリキュラム
幼稚園、保育園の格差を出さないための統一カリキュラムを実施します。
▽幼児部会による統一カリキュラムの実施
④小学校体験研修
卒園時の担任が、小学校で半日授業参観・TT指導(複数の教員が指導計画を立て、指導すること)などを行います。
▽授業参観や活動、観察、研修:6~7月
⑤幼稚園・保育園体験研修
小中学校教員(新転入者)が幼稚園・保育園で1日体験研修をします。
▽幼児理解、幼稚園・保育園での指導法などの研修:7月~8月
(3)本年度の取り組みから
■幼保小一斉交流会
保育士からは「1年生の年長児に対して親切にしようとする気持ちが行動に表れていてよかった」、小学校教員からは「年長児を喜ばせようと意識して準備し、自分たちで考えながら活動する中で、大きく成長することができた」という報告がありました。
■幼稚園・保育園体験研修
6~7月にかけて実施しました。参加した小学校教員からは、「視覚的に分かるような絵や短い言葉で活動内容を示すなど、一人一人に適した支援がされており、大変勉強になった」「幼児期の生活を深く知ることで、1・2年生などの低学年を担任した時に、子どもたちの気持ちにより深く寄り添うことができると感じた」という報告がありました。
■問い合わせ先
学校教育課学校教育係 TEL(48)1111(内1230・1231)

国民年金加入のお知らせ ~20歳になる方へ~

□問い合わせ先 住民福祉課医療年金係
半田年金事務所
TEL (48)1111(内1116)
TEL (21)2375

国民年金は20歳から60歳までの方が加入し、保険料を納める制度です。20歳になると日本年金機構から国民年金加入のお知らせが届きます。国が責任を持って運営するため、年金の給付は生涯にわたって保障され、将来の大きな支えになります。

国民年金は老後のためだけのものではありません。老齢年金のほかに、病気や事故で障がいが残ったときに受け取ることができる障害年金、加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族が受け取ることができる遺族年金もあります。

いざというときに備え、公的年金に加入し、保険料を納め続けることが大切です。「学生納付特例制度」や「保険料納付猶予制度」など、保険料の納付が猶予される制度もあります。詳しくはお問い合わせください。

■問い合わせ先
▽住民福祉課医療年金係 TEL (48)1111(内1116)
▽半田年金事務所 TEL (21)2375