広報あぐい

2020.09.01


広報あぐい トップ » お知らせ(5)

子ども用品リユース市を開催

□問い合わせ先 子育て支援課子育て支援係 TEL (48)1111(内1130)

子どもの成長に伴い不要になった衣類・おもちゃ・チャイルドシートなど子ども用品を無料で配布するリユース市を開催します。

※新型コロナウイルス感染防止策として、開催形式を大きく変更しました。当面の間、時間短縮と入場制限をします。状況によっては中止・延期となる場合があります。詳しくは町ホームページ(http://www.town.agui.lg.jp/ka/reuse.html)をご確認ください。

■日時・入場可能人数
9月18日(金)

【前半】午前11時~午前11時25分
【後半】午前11時40分~午後0時5分

入場可能人数:各40人

■対象
今回は町内在住の方のみ
■開催・入場抽選受付会場
勤労福祉センター(エスペランス丸山)
■入場抽選について
入場人数を制限するため、抽選を行います。
【受付開始日時】
9月18日(金) 午前10時(密集を避けるため、午前10時より前に並ぶのはご遠慮ください
【抽選開始時間】
午前10時15分(抽選開始時間に会場にいてください。開始時間を過ぎてからおみえになった場合、抽選を受けることはできません)
■注意事項
▽必ずマスクを着用してください。
▽子どもを連れての来場はお断りさせていただきます。
■問い合わせ先
子育て支援課子育て支援係 TEL (48)1111(内1130)

関連するSDGsの目標のアイコンを掲載

□問い合わせ先 政策協働課企画政策係 TEL (48)1111(内1310)

町が実施する事業などの記事に、関連するSDGs(エスディージーズ)の目標のアイコンを掲載しています。SDGsのどの目標に寄与するのか知っていただき、SDGsを身近に感じて、意識するきっかけにしてください。

    
1.貧困をなくそう

あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる

     
 
2.飢餓をゼロに

飢餓を終わらせ、食料安全保障・栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する

     
 
3.すべての人に健康と福祉を

あらゆる年齢の全ての人の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

     
 
4.質の高い教育をみんなに

全ての人に包摂的(※)かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する

     
 
5.ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダーの平等を達成し、全ての女性と女児の能力開花を図る

     
 
6.安全な水とトイレを世界中に

全ての人の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

     
 
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

全ての人の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

     
 
8.働きがいも経済成長も

包摂的かつ持続可能な経済成長、全ての人の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する

     
 
9.産業と技術革新の基盤をつくろう

強靭なインフラの整備、包摂的かつ持続可能な産業化の促進・イノベーションの推進を図る

     
 
10.人や国の不平等をなくそう

各国内・各国間の不平等を是正する

     
 
11.住み続けられるまちづくりを

包摂的で安全かつ強靭で持続可能な都市・人間居住を実現する

     
 
12.つくる責任 つかう責任

持続可能な生産消費形態を確保する

     
 
13.気候変動に具体的な対策を

気候変動とその影響を軽減するための緊急対策を講じる

     
 
14.海の豊かさを守ろう

持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する

     
 
15.陸の豊かさも守ろう

陸上生態系の保護、回復、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地劣化の阻止・回復、生物多様性の損失を阻止する

     
 
16.平和と公正をすべての人に

持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、全ての人に司法へのアクセスを提供し、 あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

     
 
17.パートナーシップで目標を達成しよう

持続可能な開発のための実施手段 を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

■問い合わせ先
政策協働課企画政策係 TEL (48)1111(内1310)

編集後記

コロナ禍の中、皆さん自宅で運動はされていますか。わが家は最近ダンベル(5キロ)を購入しました。家族がほしいと言うので購入したのですが、私もせっかくだからと使い始め、気付いたら今まで真っ平だった上腕二頭筋が盛り上がるほどに。職場では力がなさそうに思われている(と思う)私ですが、今後は「Wさんに力仕事は任せよう」と言ってもらえるほどになるかもしれません。女性としてそれはどうなんだろうと思い始めた今日この頃です。
広報担当者W.Y